Lumix S1Hファーストライト|オリオンの下半身を激写する

TL; DR 天文界隈に文語文ブームを引き起こしたいglasnsciです。12月のフカシロ遠征でこしらえました怪文「ロオズ・ネブラ」では、バラ星雲(NGC 2237-9, 2246, The Rosette Nebula)の撮影について述べましたが、裏ではKenko Skymemo R(Sm-R)で撮影してい…

2020年の天文活動を振り返る

TL; DR だいこもんです。天文はかせ三段目(仮)ではコモンに代わって「くもじい」が本年を「そうかつ!」してしまいました。せっかく投稿しようとペンを握っていたのに何という仕打ちでしょう。デスクの前で打ちひしがれるコモンでしたが、どふとえふすのすち…

小話。カラーモードが楽しい。

TL; DR henomojiです。 カラーモードを変えると同じ写真でも印象がガラッと変わって面白い。というお話をスタートにちょっとおしゃべり。そんな内容です。

ロオズ・ネブラ

TL; DR 本稿の執筆者はglasnsciなむ言ひける。ネタ記事をば早積み果てつ。居室の卓はいと静かにかにて、雲間より覗く晴れの恨みがましきも徒なり。今宵は毎深夜「ついつたあ」に集いたる天文仲間もジユピタアとサタンの大接近を撮影せむとて遠征地に宿りて、…

掛け軸の様な写真を目指す

TL; DR お久しぶりです。henomojiです。今回は21:9の縦構図が結構面白かったよと言う布教記事になります。

iOptron GEM45ファーストライト!

TL; DR glasnsciです。令和2年最後の新月は、山梨で締めくくることになりました。本稿ではGEM45の使用雑感について述べます。架台にファーストライトって正しくないと思いますが、あえて言っときます。今回はiOptron GEM45のファーストライトです。

2000ポンドのレンズ

TL;DR mejiroです。2000ポンドのレンズを手に入れました。 テストも兼ねて少し使用した感想を書きます。

ぐらすのすち冬の新機材まつり

TL; DR glasnsciです。冬季賞与をつぎ込んで、下に示します機材を獲得いたしましたことを畏み畏み報告申し上げます。

毒ガスとうさぎの島

TL;DR お久しぶりです。最近やんごとなき事情であまり記事をかけていませんmejiroです。そろそろ破門されそうです。 さて、先日四国を旅しました。そこで立ち寄った大久野島で撮った写真を上げます。 さて、この記事は「撮影テクニック」とか「画像処理技術…

天体写真に使えないフーリエ変換 第1稿

TL; DR ファッション理系のglasnsciです。天体写真にも役立つウェーブレット変換についてちょっとだけ解脱していきます1。本稿は、フーリエ変換についてです。 ちょっとだけなのは、筆者が深く理解していないからです↩

山梨県天体写真遠征記

TL; DR glasnsciです。今月の新月期(11/14)に訪れたウラシロダムの遠征記録です。Niwaさんとお会いしました。びっくり。

ソフトフィルターで差をつけろ!

TL; DR お久しぶりです。最近動画制作に注力しているSonnarです。思えば2か月ぶりになってしまいました・・・ さて、今回はソフトフィルターについてお話ししようと思います。「いつも撮っている写真・動画にもう一味加えたい!」と思っている方必見です。

【番外編】茨城で北斗星を観察してきました

TL; DR glasnsciです。茨城県で北斗星を見てきました。 date: November 7, 2020 location: Chikusei City, Ibaraki Pref., JPN optics: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art camera: Panasonic LUMIX S1H exposure: ISO200, 1/320, F11

大光害真っ盛りの相模原で電子観望モドキを試みる

TL; DR Panasonic LUMIX S1Hを使って、大光害真っ盛りの相模原で電子観望モドキをしてみました。案外に悪くはなさそうです。 動画からキャプチャ。x3.5

敗走のウラシロダム天体撮影記

TL; DR glasnsciです。久々に晴れた10/24~25の夜に、ウラシロダムへと撮影に行ってきました。その顛末についてお知らせします。もし、高画素機で生じる変なノイズのようなアーチファクトに知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご一報ください

箱根登山鉄道の険は天下の険

TL; DR glasnsciです。曇ってやることもないので、4連休は箱根で撮り鉄に勤しんできました。

天城高原遠征記 -第3報-

TL; DR glasnsciです。射手座付近を掲載します。どうでもいい話ですが、博物館を見学するときは2周するといいです。混んでて見られない展示物も2周目なら空いている事が多いです。

PixInsightのBPPアルゴリズムによるSNRの違い

TL; DR glasnsciです。射手座付近の領域を掲載する前に、蒼月城さんの動画を参考にPixInsightのBPPアルゴリズムを変えたときの信号雑音比(SNR)について検証しました。今回の処理に使った画像ではデモザイクとピクセル補完の組み合わせは、BilinearとBicubic…

天城高原遠征記 -第2報-

TL; DR glasnsciです。以前記事に起こした天城高原遠征の第2報です。次は射手座付近を掲載すると言ったな。あれは嘘だ。今回は、はくちょう座にあるNGC7000(北アメリカ星雲)とNGC5070(ペリカン星雲)の領域を掲載します。

回折現象を味方につけろ!! Kenko Black Mist Filter

TL; DR glasnsciです。ソフトフィルター的な役割を果たす、ケンコーのブラックミストフィルターNo1を買いました。ハイライトがふんわりとしてなんかいい感じに見えます。 ケンコーのブラックミストフィルターを導入。色んなブログで書いてある効果で原理がわ…

ご挨拶と、流し撮り by Sigma fp.

TL; DR はじめまして。私Howardと申します。 同志?と呼ばれる者どもに「お前も参加して記事を書くんだ」と詰め寄られ、こうしてキーボードを叩いております。 まずは自己紹介をして、それから本題の方に触れていきます。

Sonnarは手を出しすぎ?幅広い分野で撮影することの重要性

TL; DR お久しぶりですSonnarです。残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は幅広い分野で撮影することの重要性についてお話しようと思います。

!ばらさよ界下 避暑地天城高原で天体撮影

glasnsciです。お盆にAramisさんの遠征にどっかん相乗りする恰好で天城高原に遠征してきました。本ブログ初の天体撮影記の記事です。たぶん。

星を追うカメラ その3

TL; DR mejiroです。やっとPENTAX K-1MarkIIを使って星景撮影ができたので、それについて軽く書きたいと思います。

梅雨とモノクローム

TL; DR henomojiです。ちょっと早いですが作例有りの梅雨の振り返りです。 天候の良し悪しと撮れ高が連動してしまう私。しかしモノクロを採用することで少し改善しました。 ジメジメ、モヤモヤ、ヌルーン。な3枚です。

ひたちなか海浜鉄道で寿司しばいたろか?

TL; DR glasnsciです。先の4連休を利用して、ひたちなか海浜鉄道に撮影に行ってきましたので、本稿ではその概要と撮影記を書き綴ります。

Lightroom+クラウドの同期でハマった話

TL;DR mejiroです。 Lightroom CCとLightroom ClassicとCreative Cloudを併用していて写真の同期でハマりました。 端的に言うとクラウドにアップしたと思っていた写真がアップできていなかったことについて書きます。 注意 この記事はLightroom CC, Lightroo…

おうち時間にもカメラを

TL;DR henomojiです。「写真を撮りにちょっとお外へ……」なんて事が少々やりづらい昨今。 「おうちの中で写真を撮ってみるのも結構楽しかったですよ。いかがです?」という提案(感想)を作例と共に。

Sonnarが思う"CINEMATIC"

TL; DR お久しぶりですSonnarです。最近 CINEMATIC (シネマチック) という表現がよく使われるようになりました。CINEMATIC について、自分なりの解釈を記事にしていこうと思います。

撮り鉄覚書 (電子方向幕について)

TL; DR 電子方向幕を切らさないためには最低でも1/100 secより長いシャッタースピードで撮影すべし。安全を期すならば1/50 secで撮影すべし。 はじめに glasnsciです。度々撮り鉄記事を起こしておりますが、鉄道写真のお作法に電子方向幕を切らさないという…